宅録に興味がありますか?
ホームページへようこそ。このページでは『宅録』作品を公開しています。とてもシンプルでわかりやすいホームページになっています。
宅録作品公開中!(日本語の曲)
「詩」、「曲」、「アレンジ」、「ボーカル」を1人でやっているので、なるべく変化をつけるように努力はしていますが・・・それぞれの曲の詳しい情報や歌詞は右側の「日本語の曲一覧と歌詞」からどうぞ。
fa-hand-o-up POINT
音量に注意して、「ヘッドホン」か「イヤホン」でお聴きください。
<ひとりごと>
自分では「オリジナル」のつもりでも、どこかで聞いた「曲の1部」が頭に残っていることがあります。それをあたかも自分の曲だと勘違いしているのかもしれません。
他の人はどんなふうにしているのかな、と気になって、「ホームページ」を探すのですが、なかなか「曲」にたどり着けなかったり、聞くのが「有料」だったりして、がっかりです。私と同じように、ただ「作詞」したり、「作曲」したりするのが好きな人と交流をもちたいものです。
宅録作品公開中!(英語の曲)
このページにある曲の大半は、A.A.ミルンの詩集、「When We were Very Young」と「Now We Are Six」の中に収められている「詩」に曲をつけてみました。A.A.ミルン以外の「詩」もあります。
それぞれの曲の詳しい情報や歌詞は右側の「英語の曲一覧と歌詞」からどうぞ。
fa-hand-o-up POINT
音量に注意して、「ヘッドホン」か「イヤホン」でお聴きください。
<ひとりごと>
A.A.ミルンの詩集はいつも手元に置いています。何度も繰り返し読んでいると、自然に「曲」が出てきます。曲にのりやすい「詩」が多いので、申し訳ないと思いながら拝借しています。
時々、YouTube に「ミルンの詩」に曲をつけたものを見つけることがありますが、どれもいい作品とは言えず、自分の曲のほうが、少しましだと自画自賛しています。